ASUSの取扱説明書の確認方法は?マザーボード・ドライバ・サポート・初期化の情報
ASUS(エイスース)は台湾に本社があるスマートフォン、PCパーツを製造しているメーカーです。
日本法人も、ASUS JAPAN株式会社として設立しています。
ASUSの名前の由来は?
ASUSはメーカー名でありブランド名ですが、由来はPegasusです。
市場に出る全製品に高品質とオリジナリティを吹き込むことにより、知恵があって賢いペガサスが象徴するクリエイティビティ、ピュアさを具体化したいという意味を込めています。
ペガサスとエイスース、発音が少し似ていますよね。
ASUSの製品の取扱説明書の日本語を読みたい時
製品のモデル名を入力すれば、取扱説明書をネット上に読み込むことができます。
https://www.asus.com/jp/support/Download-Center/
マニュアルやドライバ、ファームウェアやソフトウェアを検索してくださいね。
ASUSではマザーボードも扱っています
マザーボードとは、電子機器で最もよく使われる電子回路基板です。
もっと簡単にいうと、パソコンの核となる大元のベースです。
メインボード、システムボードと呼ばれることもあります。
自分で組み立てるパソコンは、マザーボードに要するパーツを取り付けて多機能を追加していきます。
ASUSでドライバをアップデートする時の方法
ドライバを更新するやり方が、よく分からなくなる時もあるでしょう。
- ASUS公式サポートのサイトにログインする
- 赤枠に使っている製品名を入力する
- 検索にかける
- 「Driver & Tools」を選択する
詳細は以下を確認してみてくださいね。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015597/
ASUSの初期化をするには?
初期化の作業はそう頻繁におこなうものではないので、分からなくなる時がありますよね。
ここでは、ASUSの端末の初期化の方法をご紹介します。以下の初期化の情報を参考に、操作してみてくださいね。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006347/
簡単に解説すると、まず設定画面を開き、端末の初期化をするための設定画面を出します。
そこからシステム→リセットオプションの順番でタップしていきます。
「リセットオプション」は「データの初期化」となっている場合があります。
ASUSのサポートを利用したい時
ASUSのサポートを利用する時は、基本的には公式サイトにアクセスするといいでしょう。
ASUSの公式ホームページは以下からアクセスできます。
https://www.asus.com/jp/support/
オンラインチャットでサポートしてもらうこともできますし、ダウンロードセンターから製品のドライバやマニュアルを出し、自分で理解することもできます。
修理やお預かりの状況確認も、公式サイトから確認ができます。
ASUSからの重要なお知らせを確認するのもヒントになるでしょう。
トラブルに関する解決のヒントが分かります。
チャットサポートやよくある質問はコチラ
↓↓↓
https://icr-apac.asus.com/webchat/icr.html?rootTreeId=APAC.ACJP.JA-JP&treeId=APAC.ACJP.JA-JP&tenantId=JA-JP&language=en-us&_ga=2.94919900.1351829975.1585457152-875802725.1585457152
チャットは返信が早いのでおすすめです。
すぐ知りたいことも、担当者が迅速にコメントして助けてくれるでしょう。
法人のお客さんの場合はコチラから問い合わせてみましょう。
https://esurvey.asus.com/?id=257&code=17269b7b-8a48-48ce-af6c-16b9d174e609&lang=ja_JP&_ga=2.61060204.1351829975.1585457152-875802725.1585457152
上記は法人向けの相談窓口です。
フォームに必要事項を記入して送信する必要があります。
この時に個人情報だけでなく、問い合わせ内容についても記載するところがあります。
できる限り早く回答してくれるでしょう。
メールでサポートを頼みたい時
↓↓↓
https://www.asus.com/support/Product/ContactUs/Services/questionform/?lang=ja-JP
電話で問い合わせる時
↓↓↓
https://www.asus.com/jp/support/CallUs
終わりに
初期化やドライバは、そのメーカーごとにやり方が違う場合があるので戸惑いますよね。
しかしASUSの場合、さほど難しくない印象です。
サポートについては公式サイトに全部情報があるため、まずは公式サイトをチェックしてみることをおすすめします。
ASUSのパソコンを使っているなら、ユーザー登録を済ませておくと何かとスムーズでしょう。
取扱説明書が必要な時も、紙ではなくオンラインで確認できて早いですよね。
製品名を入れて検索する必要がありますが、シンプルな作業なのでぜひ利用してみてくださいね。